top of page

過去のNEWS

2024年9月20-21日

​学術変革領域(A)ジオラマ行動力学領域会議において成果発表を行いました!

2024年9月19日

日本物理学会第79回年次大会領域12, 領11シンポジウム「ソフトロボティックマターの物理学」において講演を行いました!

2024年9月14-16日

日本植物学会第88回大会(宇都宮)に参加し、成果発表を行いました!

2024年9月8-9

御釜、二度川、新噴気孔へ第2回採集に行きました!蔵王の強酸性環境に生息する微生物の調査を行います!

2024年8月24-25日

プラズマ種子科学A02班内会議に参加し、議論を行いました!

2024年8月5-7日

臨海実習の補助で加茂水族館に行ってきました!加茂水のクラゲ展示に圧倒されました!​

2024年7月18-19日

基礎生物学研究所(野中研究室)でZEISS Lattice Lightsheet 7を用いて有殻アメーバの観察を行いました!

2024年6月21, 22, 25

御釜、二度川、新噴気孔へ採集に行きました!蔵王の強酸性環境に生息する微生物の調査を行います!

2024年6月4

筑波大学の中山先生を責任・筆頭著者とする論文がオンラインでpublishされました!外洋性渦鞭毛藻に共生するシアノバクテリアのゲノムについての論文です!

2024年4月1日

​研究室に新4年生2人が配属されました!

2024年3月27日

北海道大学 電子科学研究所の西上先生、佐藤先生、中垣先生とともに、第6回物質・デバイス共同研究賞を受賞しました!

2024年2月29日

九州大学の古閑先生を代表とする学術変革領域Aが採択されました!國枝班の分担として研究に参加します!

2024年2月29日

科研費 基盤Cと学変A(ジオラマ行動力学)公募に採択していただきました!

2024年2月6-9

筑波大学 下田臨海実験センターで有孔虫の採集を行いました!有孔虫以外にも、珍しい外洋性の渦鞭毛藻などの観察ができました!

2024年1月19-20日

「学術変革(A)3領域 合同集会 生物の形づくりと行動の数理」に参加し、話題提供を行いました!少人数で濃厚な議論をさせてもらえて、刺激になりました!

2024年1月6-7日

第二回プラズマ種子科学研究会に参加し、ディスカッションを行いました!新しい共同研究が始まります!

2024年1月1日

日本生物物理学会 2024年分野別専門委員に就任しました!

2023年11月14-16日

第61回日本生物物理学会に参加し、シンポジウム「微小環境で行動する単細胞生物の生存戦略」のオーガナイザーおよび発表を行いました!

2023年11月10日

学習院大学で行われた学術変革領域研究(A) ジオラマ行動力学 繊毛虫ワークショップの運営お手伝いと議論に参加してきました!

2023年9月14-15日

「ジオラマ環境で覚醒する原生知能を定式化する細胞行動力学」第4回領域全体会議に参加し、成果報告を行いました!

2023年9月4

野村を責任・筆頭著者とする論文がオンラインでpublishされました!有殻アメーバ ポーリネラの被殻構造を三次元解析した論文です!

2023年3月21〜23

北海道大学中垣グループと筑波大学中山グループとともに沖縄にて有孔虫を採集してきました!今回は大量に採れました!また、OISTFilip Husnik Labの見学にも行きました!

 

2023年3月16〜17

オンライン開催された学術変革領域研究(A) ジオラマ行動力学 第3回領域全体会議において成果報告を行いました!

2023年3月9

茨城大学の小林研にてシアニディオシゾンとクラミドモナスの形質転換方法を教えてもらいました!とても活気のある研究室で、刺激をうけました!

2023年3月7〜8

奈良先端科学技術大学院大学で行われた新学術領域 植物構造オプト 第7回領域班会議で成果報告を行いました!

2022年12月21

第1回三研究室合同セミナー(オンライン開催、発酵研究所 研究室助成)にて話題提供を行いました!筑波大学の平川研、茨城大学の小林研との共同研究が本格的に開始します!

2022年12月18日

ジュニアドクター育成塾ヤマガタステム(STEM)アカデミーにて「光るタンパク質を見てみよう」というタイトルで河合先生の代理で登壇しました!

2022年10月25日

​第23回いきものサロンにおいて発表を行いしました!

2022年10月1日

チェリアフェスティバル山形2022@山形県生涯学習センター 遊学館

において「水中で光合成を行う戦略 ー走光性を観察してみようー」というタイトルでアウトリーチ活動を行いました!

2022年9月28〜30日

​日本生物物理学会第60回年会においてポスター発表を行いました!

2022年9月21〜22日

植物構造オプト若手の会に参加しました!

2022年9月15〜19日

日本植物学会第86回大会においてポスター発表を行いました!

2022年9月8日

2022年度日本建築学会(北海道・オンライン)のオーガナイズドセッション植物構造オプト (6)において口頭発表を行いました!

2022年9月4日

オンラインオープンキャンパス@山形大学において研究紹介​を「進化の過程で最適化された生き物のカタチ作り」というタイトルで行いました!

2022年8月21日

山形県 天童市 市立天童中部公民館において、アウトリーチ活動を行ってきました!

山形大学の「女子中高生 理系進路選択支援事業」として、女子中高生のためのサイエンス・カフェ「はたらくタンパク質~目に見えないハサミでタンパク質を切ってみよう~」というテーマで実験を行いました!

2022年8月20日

北海道大学 学術交流会館で行われた学変(A) ジオラマ行動力学 領域全体会議に参加し、研究計画を発表・議論してきました!

2022年6月17日

学術変革領域研究(A) ジオラマ行動力学 公募研究「ジオラマ環境下における有殻アメーバの被殻構築行動解析」が採択されました!

2022年5月31日〜6月1日

東京大学 弥生講堂一条ホールで行われた新学術領域研究 植物構造オプト 班会議で成果発表を行いました!

2022年4月

​筑波大学の平川泰久先生を代表者とする2022年度 発酵研究所 研究室助成に採択されました!野村は分担者として研究に参加します。

2021年11月18日

​下田臨海実験センターにて渦鞭毛藻を採集をしてきました!

2021年9月18日

日本植物学会第85回大会にて口頭発表を行いました!

2021年4月1日

​山形大学 理学部 助教に着任しました!

新学術領域研究 植物構造オプト 公募研究 「有殻アメーバの頑健な卵型被殻形成から学ぶ力学的最適化」が採択されました!

若手研究「珪藻の被殻形成スイッチをONにして、被殻形成関連タンパク質を探索する」が採択されました!

2021年3月26日

京都大学 神川先生を責任著者、国立環境研究所 河地先生および東北大学 中山先生を筆頭著者とする論文"Rappemonads are haptophyte phytoplankton"がCurrent Biologyに掲載されました!野村は共著者として参画させていただきました!

2021年3月16日

第62回日本植物生理学会年会 シンポジウム「伸ばす・曲げる・太る:メカニクスから読み解く植物の成長戦略」において「有殻アメーバ直伝、卵型シェルターの作り方」というタイトルで招待講演を行います!

2020年10月17日

第10回日本細胞性粘菌学会例会において「有殻アメーバの殻構築に見る形態形成の新しいカタチ」というタイトルで招待講演を行いました!

2020年9月19日

日本植物学会 第84回大会において「有殻アメーバの卵型被殻建築の4Dイメージング解析」というタイトルで口頭発表を行いました!

2020年6月26日

第18回原生生物・寄生虫・進化セミナーにおいて「有殻アメーバの殻構築にみる形態形成の新しいカタチ」というタイトルで招待講演を行いました!

2020年6月8日​

建築雑誌2020年6月号の表紙にポーリネラが掲載されました!現在参加させていただいている新学術領域「植物構造オプト」のメンバーが寄稿しています。

2020年4月6日

2020年度 物質・デバイス領域共同研究拠点 共同研究課題に採択されました!北海道大学 電子科学研究所の中垣 俊之教授、佐藤 勝彦准教授、西上幸範助教との共同研究に対する資金です。

2020年4月1日

東北大学の中山卓郎助教を代表者とする令和2年度科学研究費助成(基盤研究B)が採択されました!野村は分担者として、研究に参加します。

2020年4月1日

筑波大学 生命環境系 生物科学専攻 中野研究室の特任助教に着任しました!

2020年1月21日

野村を筆頭著者とする盗葉緑体を行うハテナ・アレニコラの捕食様式と分裂様式に関する論文がアクセプトされました!

2019年11月25〜28日

​​​共同研究者の西上幸範博士を訪ねてリヨンに行ってきました!

2019年7月28日〜8月2日

ローマで開催されたヨーロッパ原生生物学会(ECOP)と国際原生生物学会(ISOP)のjoint meetingに参加してきました!

2019年6月25日

東北大学の中山卓郎博士を筆頭著者とする論文がPNASに掲載されました!

bottom of page